■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

マジで普段から一人称が名前のメン

1 : 名無しさん@黒豹 : 2016/11/02(水) 11:06:14
つばき小野田秋山はガチだと思う
まりあは意外と違うのかなと最近思い始めた

14 : 名無しさん@黒豹 : 2017/04/26(水) 22:06:40
昔は一人称が私だとラジオ等で分からないのと名前を覚えてもらえないから
必ず名前もしくは名字で話せって指導あったけど
もう無いのかな
矢口なんか覚えてもらうために一人称おいらだった時期あるよ

15 : 名無しさん@黒豹 : 2017/04/27(木) 08:35:06
内輪ラジオでも「私○○は〜」といちいち名字を言っていたら → リスナーに名前覚えてほしいからなんだなと判断できる
飯窪、石田、小田、尾形、野中、横山、中西、上國料、梁川、広瀬、野村、小川、小片

※かななんは特に特殊で、アンジュメンラジオでも「はい、私中西香菜はですね〜」とフルネームをよく使う

宣伝のためにゲストで訪れたラジオ番組とかでのみ「私○○は〜」と言っていたら(しかも最初1回だけとか) → リスナーにというよりは目の前のパーソナリティに間違わせて恥かかせないための大人の配慮の側面が大きいんだろうなと思われる
譜久村、工藤、羽賀、勝田、宮崎、高木、宮本、植村、山木、森戸

16 : 名無しさん@黒豹 : 2017/06/20(火) 17:46:01
P.S. 最近はもう自分のことは 「私」 って 言います
究極の選択!新沼希空|つばきファクトリー オフィシャルブログ Powered by Ameba
http://ameblo.jp/tsubaki-factory/entry-12285406274.html

希空は前から「私」だったような気がするが…

17 : 名無しさん@黒豹 : 2017/06/20(火) 21:25:06
ミキティ以外の6期もそうらしいな
やぐっちゃんは一人称コロコロ変わるイメージ

18 : 名無しさん@黒豹 : 2017/07/02(日) 16:57:57

なんか切り分けたかったのかな

19 : 名無しさん@黒豹 : 2017/07/02(日) 17:31:19

ラジオでしゃべるときに名前を名乗るのは、テレビと違い顔が見えなくても
誰がしゃべっているのかをリスナーが把握できるようにするためだと思う。

20 : 名無しさん@黒豹 : 2017/07/02(日) 19:00:18
引退したけど、ももちも「私」と「もも」の混成だよ。
仕事用には「ももち」だけど楽屋では「もも」とか「ももちゃん」

21 : 名無しさん@黒豹 : 2017/07/03(月) 06:47:52
ラジオは一人称大事だと思う
まあ、私って言われてヲタは誰か判別できるが。

22 : 名無しさん@黒豹 : 2017/07/14(金) 08:34:40
そうそうデジタルにスパッと切り替えられるもんでもない


23 : 名無しさん@黒豹 : 2017/09/08(金) 07:58:38

そうそうメンバーがからかって萌衣って呼ぶと怒る

24 : 名無しさん@黒豹 : 2017/09/19(火) 13:45:03
ちょうど先週のモー女で
佐藤「小田が普段の一人称「さくら」なのを仕事では使わないようにしてて、でもふと漏れた時ハッやっちまった的な顔してたのすごいかわいかった」
飯窪「普段は一人称「はる」なのよ、恥ずかしー!!」
という話があった

小田ちゃんはごく稀にさくら呼びしちゃうの実際に聞いたことあるけど、
はるなんがはる呼びっていうのは、知ってはいたけど聞いたことは未だにない
そうとう気をつけてるんだろうな

25 : 名無しさん@黒豹 : 2017/09/26(火) 20:56:29
モーダイ
加賀「楓は〜など生まれてこの方一度も使ったことがない」

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.8.0 2015/01/18