■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
女子中学生の気持ちが分かるおっさんは賞賛されるのに男子中学生の気持ちが分かる女性作詞家はいないね
- 1 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 11:30:33 
 -   需要ないのかしら  
 - 2 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 11:32:56 
 -   歌ってるのが女だしさwww  
 - 3 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 12:13:27 
 -    
 ジャニーズの若いグループとかでいいじゃん。  
 - 4 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 12:22:08 
 -   畑亜貴 とかは? 
 女性、だよね? 
  
 あと、TMRの作詞やってた井上秋緒は男性心理をよくわかってるとおもうが。中学生かはどうかな。  
 - 5 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 13:03:25 
 -   AKBは男目線の詞が多いって話を聞いたことあるけど 
 女性作詞家の詞もあるのかな?  
 - 6 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 13:45:54 
 -   古いけど浜崎あゆみは一人称僕だったな 
 というか男子中学生の等身大の気持ちっつうと恋愛よりエロ本!って感じだから難しいんではw  
 - 7 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 13:59:11 
 -   そうだなー真実をいっちゃうと男子中学生って24時間365日1秒たりとも休むことなくエロのことしか考えてないからなあ 
 それを微笑ましさ8割切なさ1割ドギツさ1割で詞に昇華できる作詞家がいたらつんく♂並みに賞賛されるんだろうけど  
 - 8 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 15:18:49 
 -   「女性作詞家」って縛りを辞めても居ない?  
 - 9 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 21:28:20 
 -   アニメの男子キャラソンだと女性作詞家は結構いるかも 
 4であがってる畑亜貴さん以外にも、こだまさおりさんとかくまのきよみさんとか…  
 - 10 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 21:48:54 
 -   ハロに引き寄せていうと、 
 つんく♂のJC路線歌詞が高く評価されたのってキレイごとだけじゃない本音を書いてたからでしょ 
 その男子版はないのかっていうスレなんだから(だよね?) 
 男子の醜い部分とかをちゃんと入れ込んでてほしいところだけど…そんなんあんのかね 
 キャラソンは聞いたことないけど  
 - 11 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/18(月) 23:43:56 
 -   「男子がみんな Hな事考えてること 女子達みんな知ってるよ」 
 と歌ったのはスマイレージだけど(謳わせたのはつんくだけど) 
 男子中学生の気持ちはあまりに単純すぎて詩にならないんだよ  
 - 12 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 04:01:15 
 -   みなさんのいうとおりだとすると、男性アイドルに歌わせたら女性がドン引きだから 
 難しそう。 
  
 単純なのかそうなのか……男子小学生の心境は京極夏彦の「虚言少年」がそうなのかなーと思わせたが。 
 エロのために努力したりかっこつけたり友達とバカやったり、ってあたりを歌にしたらいいんじゃないのかなー。  
 - 13 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 09:34:15 
 -   例えばジャ○ーズの中高生メンに思春期男子のH含めた本音を歌わせたら共感した男ファンが増えるんだろうか? 
 増えるよりドン引きする女性ファンの方が多そうなかんじ…w  
 - 14 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 10:16:42 
 -   あ〜、銀杏BOYSの歌詞は諸に男子中学生だよね 
 性春と中二病の爆発感 
  
 これを女性が書いて若い男子アイドルが歌ったとしたら……ダメだこりゃ笑  
 - 15 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 10:26:52 
 -   と、思ったけど銀杏は性春を引きずる大人の若者の歌か  
 - 16 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 10:40:09 
 -   突然だが、 
 アイドル好きというちょっと稀有な趣味を持つ大人同士で 
 こんな落ち着いた談義ができるみんなと黒豹板が大好きだッ。愛してるッ。(照  
 - 17 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 10:52:59 
 -   どんなお題でも真面目な談義ができるのは黒豹の特徴だよね 
  
  
 放課後あの子のリコーダーを見つけて葛藤する歌詞を男性アイドルに歌わせて 
 男子ってバカだな〜でもかわいいwって女性に思わせたら天才  
 - 18 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 12:13:01 
 -   これは作詞家じゃなくてプロデューサーじゃないと難しいかも 
 ジャニーズやキャラソンだとどうしてもキレイ事ばかりになるから、つんく的な作風の歌詞はボツになる可能性が高い 
 となると企画段階からプロデュースしてそういうことも歌えるアイドルを作るのが一番・・・になるのかなぁ 
  
 ただ、男子のそういうのってギャグと紙一重になるからなー 
 インパクト狙うとただのギャグになっちゃうからその辺をプロデューサー権限でコントロールできないとネタで終わってしまう  
 - 19 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 12:37:00 
 -   男の人は女の人が男の世界観に入るの嫌う人多い 
 無意識レベルでそういうとこあるから難しいよね  
 - 20 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 12:39:44 
 -   わかった!中居正広だ 
 舞祭組やってたじゃん 
 中居Pガチガチプロデュースだったら女性作詞家でもできるかも  
 - 21 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 15:37:13 
 -   う、む中居くんで地盤を固めたとして、さてこの期待に答えられそうな女性作詞家は誰だ?!ってところか  
 - 22 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 15:41:11 
 -   ここで福田花音先生ですよ  
 - 23 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 16:17:07 
 -   中居正広プロデュース&作曲 
 福田花音作詞 
  
 こぶしに青春バスガイドの衣装着せて 
 「3年B組 拳組」名義でほんのり性春曲を歌う 
 MVにはお色気誘惑バスガイド役でまろ先生もサービスサービス  
 - 24 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 18:08:44 
 -   まろ期待したいけどもw典型的な女の子思考だから「男の子ってこういう事考えてるんでしょ?ね!」って感じになる、多分 
  
 作詞に限らず女性で「男子はこういうもの」ではなく常に身近な男子の会話にアンテナ張って「男子の自分はこう思う」って気持ちを作れる人っていなさそう 
 つんくが如何に希少種かって事だな  
 - 25 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 18:17:27 
 -   男性が女の子の気持ちを想像するのと女性が男の子の気持ちを想像するのはどっちも難易度高いが 
 性的欲求が絡む分、後者の方がさらに難易度高い気がする  
 - 26 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/19(火) 18:35:12 
 -    
 つんく♂がTNXの社員に街中で観察させて毎日必ず何か発見させるっていう課題を与えるっての昔どっかで見た 
 観察対象の登場人物のシチュエーションを具体的に妄想して成り切って…みたいなこともいってたような気がする 
 決めつけとか願望投影じゃない異性の理解っていうのもこういう徹底観察主義から生まれるのかなと  
 - 27 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/20(水) 01:54:26 
 -   今思ったけど「青春バスガイド」って割とスレタイのテーマに近いよな  
 - 28 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 02:27:10 
 -    
 「女性作詞家は」  
 - 29 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 10:45:10 
 -   女性誌で連載してる男性の作家やイラストレーターが男性でも購買層の女性たちは『男の人だったんだ〜びっくり〜』『女の人みたいな感性だから分からなかった〜』 
 みたいな反響だけど 
 男性誌で連載する女性作家は『女の癖に』ってクレームがくるから男性的な名前つけろって言われたり、女性と分かった途端に 
 『こういう男が好きなのか』『こういう風にされたいんだ』的なセクハラされてまっとうに評価して貰えなかったりするらしいからね  
 今の男性社会では難しそう  
 - 30 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 11:32:05 
 -   久保ミツロウとかもそういう理由なのかね?  
 - 31 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 12:48:58 
 -   久保ミツロウはいつか少年誌や女性誌で描けなくなった時に成人 
 漫画を描くかもしれないから男性名にしたらしい  
 - 32 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 12:54:41 
 -   へえ 
 またしかに成人漫画もイケる画風ではあるな 
 じゃ今の半文化人みたいな名前の売れ方は完全想定外なんだな  
 - 33 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 13:39:14 
 -   金田一少年の作画のさとうふみやは少年漫画雑誌であることを考慮した編集部から男性名をつけられたとwikiにあるな 
 同時期にいた大島司も女性だし、塀内夏子も最初は塀内真人だったし信ぴょう性が高いね  
 - 34 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 15:04:45 
 -   ハイキューの人もハガレンの人も純粋に少年漫画として面白いのに疑惑が出た時「㊛女かよ」みたいな流れになったな 
 女性が異性を異性目線で表現するには男性側の拒否反応が大きな壁なんだな  
 - 35 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 15:23:32 
 -   ・バカとエロがほぼすべての男子中学生脳を女がなり切るのはたしかに難しい 
 ・仮にできる人がいても、男の側の拒絶反応という壁がある 
 ・そもそも男子中学生脳の本音(バカとエロ)を歌詞で聴かされたいというニーズもほぼない 
 ・同様に、そういう歌を歌わされたいという歌手側ニーズもない 
  
 こんなふうにまとめられてしまいそうだな  
 - 36 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 15:28:14 
 -   でも、そもそも男子中学生がバカとエロばかり考えてるかって言うと 
 そうでもないと思うんだけどなー。  
 - 37 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 16:40:05 
 -   まあ、青春バスガイドみたいな世界観もあるし純粋な気持ちでスポーツに打ち込んでたりもするしね  
 - 38 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 16:41:03 
 -   そういえば女性エロ漫画家って一定数いるな  
 - 39 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/21(木) 22:57:12 
 -    
 「今日から俺は」の西森博之は 
 デビュー前は少女漫画誌に投稿していたという逆パターンも 
 ペンネームが女性名だったかどうかは知らないけど  
 - 40 : 名無しさん@黒豹 : 2016/07/22(金) 21:56:39 
 -   西森博之の画風で?想像つかないなあ  
 
9 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.8.0 2015/01/18