■掲示板に戻る■
ハロプロらしさとは?
1 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:01:31
いろんなスレで
「ハロプロらしい」「ハロプロらしくなくなる」
「モー娘。らしくない」「娘。っぽい」

などなど見かけてふと疑問が。
ハロプロらしさ、娘。らしさってなんだろうか?
聞かせてほしい。


2 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:10:48
黄金期だったら、ごった煮感と即答できたんだけど…


3 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:16:32
面白いテーマだね
愛の種の頃からずっとみてきてるけど
初期、黄金期、プラチナ期、カラフル期?
それぞれかなりグループのカラーが違うよね
でもモーニング娘。としてひとつの歴史と伝統を継承している
この歴史と伝統というのは何なのか?
うーん、、、おれのボキャブラリーではうまく言えない(汗)


4 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:42:27
アイドルの王道


5 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:54:05
王道なのか?そうか?
ハロプロはもしろひねったところの面白さだと思う


6 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:55:18
あえて言っちゃうけどアイドルの王道って
「ポーニイーテール〜」みたいなのじゃないの?
システム面含めて


7 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 00:58:23
ハロはあり方がアイドルじゃなくて(アイドル)歌手やねん
この区別は非常に重要


8 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 01:00:46
バクマンっぽい言い方になるけど、邪道の王道みたいなかんじ
つんくの妙な歌詞と三枚目もこなすところは邪道、でも本質はかわいい子が全力でパフォーマンスすることで
ファンを笑顔にするから王道


9 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 01:22:01
>>8
なんか分かるぞこれ


10 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 01:37:19
>>8なるほど、納得。

今の王道アイドルは顔の可愛さとファンとの
コミュニケーションスキルで人気が決まるし、
よく考えたらそれがアイドルの本質なのかもしれない。
私も守って♡養って♡みたいな。
でもハロプロは能力が高いし一人でも生きて行けそうな
感じがするんだよなぁ。こっちは尊敬しながら推してる。
そういう上下関係(というと言い方悪いが)があるのがハロプロらしい
んじゃないかな。


11 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 01:50:46
>>10
確かに歌もダンスもできる自立した子達がむしろファンを引っ張るって部分はあるね。

そういう自立した部分が外国や女性にも受ける要因かもしれない。


12 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 20:37:00
つんくさんの独特の歌詞は賛否両論あるだろうが、ハロプロらしさを作ってる重要な要素だと思う。

可愛いアイドルがへんてこな歌を歌うって今でこそ珍しくもなくなったが、
モーニング娘ができた頃の1999年位ってああいう面白い歌詞をアイドルに歌わせるって
あんまりなかった気がする。


13 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/30(土) 21:08:03
>>12
たしかに当時はアムロちゃんのあとにSPEEDとかが人気があった時代で
そのあとにでたモーニング娘。はセンセーショナルなほどそれまでの主流に
綺麗なカウンターパンチをきめた印象がある。
とくにLOVEマシーンの大ブレイクのあと。


14 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/31(日) 11:55:59
ざっくりいうと、70年代は
ヒットパターンというものがそれほど解明され切ってなかったから、
それなりに遊び心のあるアイドル歌詞もあった、ピンクレディーとか

80年代は「清楚で純朴で初心な女の子がTVの前の貴方一人に向けて淡い恋心を拙くも一生懸命歌います」という
王道路線ができちゃったので、そこにヘンテコな歌詞を放り込む余地はあまりなかった
小泉今日子が「なんてったってアイドル」というメタ歌詞を歌えたのもあくまで枠内の例外だったから

で、80年代中盤のBOOWYが種を撒いた「自分でリアルな詞曲書くのがカッコいい」という自作至上価値観が
80年代末のバンドブームと90年代初頭の渋谷系ブームで花開いて、
アイドルも、その人自身の自主性を軸にしているかのように思わせることが重要になったんだよね
ありていにいうとアーティストぶらせるというか

ある種アイドル的にも消費されていた90年代前半のビーイング系グループが
どれもTVに出ずジャケ写でも顔を不鮮明にしてたのは
アーティスト的神秘性を保つ手段だったと思うし、

安室やスピード、特にスピードはアーティストぶって
年齢に全然似つかわしくない真面目くさった歌詞歌ってたけど、
なにしろそのハイスキルでもってそういう文句を封じ込めてた

んでそこに「恋をするたび胸ボンボバボン」なんてちょいバカっぽい歌詞がきて
新鮮に受け止められたってことなのかなあと


15 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/08/31(日) 14:14:14
自分が思うハロプロらしさとは、
・日本人好みの自然と口ずさめるメロディー
・歌とダンスの仕事を最優先にやりたい女の子
・寺田の大阪センス
・スタッフと演者の音楽への愛
・長年応援しているファン
これらがミックスされたものだと思ってる。
娘。らしさは...他グループにちょっと疎いので上手く表現できないな。


16 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/01(月) 19:09:53
基本ダサめな曲なのに意外と古さは感じないと自分は思うんだけど
当時を知らない10代の子からすればやっぱラブマとか古い感じするのかな?


17 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/01(月) 22:37:58
グループごとに最低でも可愛い子が一人いる
いいとこのお嬢さんの雰囲気
ライブが楽しい
やや遠めのファンとの距離感
生歌
寺田の楽曲


18 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/01(月) 23:29:33
初期ハロプロは確実に
ファンク、ソウル、ダンスミュージックを意識したものだったよね
ダンスマンみたいな雰囲気が全体に漂ってた。
そこにつんく独特のネットリしか感じがあわさって、独特のおふざけファンキー感がでてたね。
最近はおふざけ要素が減り、アイドル要素が強くなったイメージ。
とはいえ今後また太シスとかあの路線のグループがでないとは限らないけど。


19 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/02(火) 00:16:22
最近のハロプロは乙女の花園ってかんじがする。

娘。に憧れた子達を集めて約10年、その子たちが10年経って憧れられる先輩になって…ていうシステムが出来あがったんだなあ。
娘。10期から出戻ってきたからわからないんだけど、いつ頃から、憧れの先輩は○○さんです!ていう百合っぽいノリが出てきたんだろう


20 名前: 吟遊詩人 投稿日: 2014/09/02(火) 00:29:19
リリウム……百合の咲く楽園……永遠なる耽美の世界。
乙女は風に揺れ、時に惑い、やがて花となる……
花は散り行く運命……語り継ぐことで繋がり……繋がりが螺旋となり
乙女たちの描く螺旋は天へと届き
やがて神話となる


21 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/02(火) 01:50:03
体育会系女子が歌って踊って変な歌でも迫力で押し切る。何となく昔からそんなイメージ。みんな個性的で強そう

アイドルは踊るから内情は少なからずどこも体育会系だとは思うけど、見るからに可憐で弱そうで俺が守ってやりたいぜ!ってタイプはあんまりハロプロにはいない気がする
それ系のキャラは歴代でもこんこんと宮崎さんくらいに思うなあ
女目線だから男性から見ると違うかもしれないけど、どうでしょ


22 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/02(火) 14:50:19
>>19
オッサンオタ受けを狙うと、そうなるのは仕方ないだろう


23 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/02(火) 18:13:30
娘。をはじめハロプロの曲はジャンルが変わってもなぜか「ハロプロの曲だ!」って分かる。
黄金期・プラチナ期・カラフル期(?)全部歌ってるメンバーも曲調も全く違うのに、
なんとなく「娘。またはハロプロの曲」だと分かるんだよなぁ。

個人的に歌詞の言葉選びとか歌い方に一貫性があるのかなぁと思う。
ハロ好きな従妹いわく、ほとんどのハロメンが歌い出しの時に小さく「ん」と言ってるらしい。


24 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/02(火) 21:02:44
>>22
そうなのか!?
俺おっさんだが全然百合萌えしないんだが
なのでこのスレもよくわからん↓

カプヲタに女が多いのはなんでなんだろう
http://bbs.colorful-hp.net/test/read.php/board/1408599939/


25 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/15(月) 18:57:40
>>23
音楽素人だから適切な言い方がわかんないんだが、ハロの歌はメロディが半音になるところがツボ。
【恋のダンスサイト】や【青春バスガイド】のサビや、最近だと【ヘルプミー】や【地球は今日も愛をはぐくむ】のサビみたいなやつ。

歌詞はヘンテコwだけどひっかかるフックはあると思う。


26 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/16(火) 03:32:45
歌詞がなんかさ「星が〜」「地球が」「人はー」
と壮大になった挙句いきなり日常的なことに落とし込む所かな。
あーつんくっぽいわ。って思う。


27 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/16(火) 10:11:11
>>25
じゃTIKI BUNの裏で鳴ってるシンセとか好きでしょ


28 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/16(火) 14:57:09
>>27
好き好きw

>>13>>14
2000年前後って宇多田、あゆ、misiaとかの実力派ディーバ系が流行っていて、ぶっちゃけカラオケでは歌が上手い人以外は歌いにくかったw
そこにLOVEマシーンみたいな歌いやすいお祭りソングが現れた。カラオケで盛り上がりやすいっていうのは当時は結構大きかった気がする。

スレタイの話に戻すとモー娘らしさは

LOVEマシーンみたいなおバカっぽい曲もガチな曲も変なダンスも等しく全力でやりきるところ
モー娘の発祥がそもそもオーデ落選組を集めたところだから、負けたところから這い上がる根性
背が低い子から高い子、清純系からギャル系ヤンキー系まで個性豊かな子達がぶつかり合うことで生まれるドラマ

ハロプロらしさはその初期モー娘らしさから派生してるというか・・・。
ベリは黄金期のお祭り感をさらにパワーアップさせたカンジがするし、℃はプラチナ期を一番受け継いでる。
スマはモー娘の1期2期が混在してる時っぽさを感じる。ど根性の塊だし。jjもしっとりした楽曲が多いモー娘初期っぽい空気がある。


29 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/16(火) 20:18:49
>>23
じゃインストではハロらしさは感じられないのだろうか?
予備情報なしに未発表曲のインスト版を聴かされてみたいもんだね


30 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/25(木) 19:21:56
スマの重大発表の時のあやちょとまろを見て、ベリの時も思ったけどハロメンって全体的にピュアだよなー。
いい意味のピュアからおバカ・騙されやすいってニュアンスを含んだピュアまで幅広いけどねw

この場合のピュアっていうのは男の有無じゃないんよな。あややもピュアだし、ある意味加護ちゃんもピュアだわ。
いろいろあったなっちでさえもアラサーになってもなお少女性を保ってるし。

ちなみに一切ピュアさを感じないのはミキティ・市井さん・kntm…w


31 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/25(木) 20:00:03
握手会を頻発する様になったせいか、全体的にオタに媚びる空気が大きくなったな
良くも悪くも普通のアイドル化しつつある気がする


32 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/09/26(金) 03:39:57
ハロプロらしさとはメンバーが事務所とOGの尻拭いさせられる


33 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/10/22(水) 10:32:04
来年もしつんく以外の楽曲リリースが恒常化するようなことになったら
我々はハロプロらしさについて再考を迫られるのだろう…
Buono!やSATOYAMA SATOUMIのようなサイドユニットや
見返り美人や江戸の手毬唄IIのようなイレギュラーらとは
また違うインパクトがあるはず


34 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/10/22(水) 13:34:45
「ダサくて古い」と「格好よくて新しい」が共存してるのがハロプロらしさでつんくらしさだと思ってる
時代とメンバーが変わっても、これだけはブレないてやって来た
だからつんく休業でこれからどう変わっていくかちょっと不安かも

あと確かにメンバーに可憐でか弱い感じを売りにしようって子いないよね
さゆやゆかにゃも雰囲気はそうでもアピールはしないしむしろ逞しい。ヘドバンぽい振り付けもガシガシこなすし
他のグループだったら売りになるかもしれないけど、スキル重視したがるハロプロでは弱点になるからかな?


35 名前: 名無しさん@黒豹 投稿日: 2014/10/26(日) 15:08:30
「かよわさ」ねぇ
「儚さ」だとかななんがいると思う


36 名前: 停止しました。。。 投稿日: 停止
期限切れです。新しいスレを立ててください。。。(`・ω・´) シャキーン